--.--.-- --
written by ミユキチ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2007.08.24 Fri
written by ミユキチ
![]() 山陰島根県のお土産として有名な、「どじょう掬いまんじゅう」。 帰省の際に、偶然岡山駅で見つけて購入できました。 岡山は四国・山陰方面への玄関口ということで、各地のお土産が勢ぞろいしているんです。 ![]() 見て~! ひょっとこがズラリ! この見た目の可愛さに惹かれて、行ってもいない島根のお饅頭を買ってしまいました(笑)。 一斉に見つめられて、照れくさいね~。 ![]() ![]() 水玉の手ぬぐいを巻いたひょっとこ顔。 中はバター風味の白餡で、「ひよこ」に似た味。 「ひよこ」なら目を合わさないようにお尻から食べられるけど、 こちらは真正面っ。 さて、どこからかぶりつきますか? 白餡のほかにも、抹茶餡、いちご餡、20世紀梨餡、チョコ餡などの味があるらしく、それぞれに手ぬぐいの色が違うんですって。 それも是非みてみたいなぁ! このどじょう掬いまんじゅう、島根ではミニチュアストラップも販売されているそうです。 「花花日和」のみみさんから教えていただきました! お饅頭はあっても、ストラップまでは無かったなぁ…。 う~、出雲そば食べたいし、やっぱり島根まで行っちゃう? ![]() こちらも同じく岡山駅で購入したもの。 「妖怪汁」と「目玉のおやじ汁」。 島根はゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんの出身地。 境港には、水木しげるロードなる観光スポットもあります。 「汁」と書いて「ドリンク」と読みますが、 味はそれぞれ柑橘のだいだいジュースに、ゆずハチミツジュース。 わかっちゃいるけど、何だかおどろおどろしくて、まだ開けていません…。 このジュースのメーカー「アプリス」さん、他にも色々面白ドリンク出してるみたいです。 「えが茶ん」…。 気になります。 ランキング参加中です。 ![]() いつも応援ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
新しい岡山駅はいかがでしたか? どんどん綺麗になっていくのと、工事中のところがあったりして、いつもウロウロします。 昨日で駅の工事は終わったそうです。ちょっとお散歩してこようかなぁ~ ![]()
by: ちるすけ | 2007.08.24 20:05 | URL | edit
これのミニチュアが家のどこかにあったよー。 手ぬぐいまいてる表情が おとぼけてるかんじがして いい顔してる♪♪♪ えがんちゃ…のみたくないかも!?
by: もなちゃん | 2007.08.24 20:54 | URL | edit
![]() 昨年の冬の帰省のときもかなりびっくりでしたが、また更にきれいになってますね! どんどん快適になってる岡山駅。 ちょっと迷いそうでした(笑)。 でも、やっぱり西口の地下通路は昔から替わっていなくて、なんだかホッと安心する感じ。 今度の冬は全店OPENした駅に期待大です! ![]() わぁ、もなちゃんすでに持ってたのね~! 白餡の水色水玉手ぬぐいは、一番オーソドックスなタイプだけど、いちごのピンク水玉や、チョコの茶色水玉も可愛いいよ~。 HPで画像だけは見たけど、やっぱりこの目で見て食べて見たいな! 「えが茶ん」、だめ? ちょっと飲んでみようよ~(笑)。
by: ミユキチ | 2007.08.25 16:02 | URL | edit
やや!先日うかがった、おまじゅう、アップしたんですねー。なるほど、インパクトあります。 手ぬぐいの部分は、包装紙の一部なんでしょうか? うーん、確かにどっから食べようか迷っちゃう。 例のお菓子の本に載ってるような、可憐でカワイイものはもちろんステキですが、「妖怪汁」はじめ、こういうちょっとおもしろ系もたまにはいいですよね(笑)。 ![]() お菓子のパケ買いに、歯止めが利きません~! 手ぬぐいはプラ包装の柄になってます。 ちゃんと結び目もあるところなんぞは、心憎いですね。 面白&かわいいお菓子の全国制覇目指して、旅に出てみたくなりますね~。 ご当地食べ物のミニチュアも忘れずにねっ!
by: ミユキチ | 2007.08.28 13:22 | URL | edit
|
|
http://mykc.blog53.fc2.com/tb.php/558-b4caf7f1
|
| HOME |
|